てぃーだブログ › Blue eyes OKINAWA › Blue eyes的おきなわ › 米海軍と海上自衛隊
※Blue Eyes Okinawaを見て頂いている皆様へ※

いつもblogを読んで頂いてありがとうございます。コメントなどでの質問を頂く場合がありますが、仕事などですぐにお返事ができ無い場合が多々あり、がっかりさせてしまうことがあり、 しばらくコメント欄を閉じようと思います。
以前のコメントは閲覧は可能です。申し訳ございませんがご了承いただければと思います。よろしくお願いいたします。

2010年05月24日

米海軍と海上自衛隊

米海軍と海上自衛隊5月23日、海上自衛隊の護衛艦『ありあけ』がホワイトビーチに来ているということで、乗船してきました!
初めての体験航海です!

海上自衛隊のP3C対潜哨戒機の体験登場は毎年していますが、船で航海をするのは珍しいんです。

今回は、娘が年頃(自衛隊は中学生からリクルートの対象になっています♪)私が、元自衛官ということもあってこう言った催し物などに声をかけてもらっています。いつも有難うございます♬
希望すれば、だれでも参加できますが事前の申し込みが必要でした。

嫌がる娘を無理やり連れてさっそく行って来ました。なぜ嫌がったかというと、娘は乗り物酔いをしやすいのです。


やっぱり、船酔いをしてぐったり。。。
出航してすぐに気持ちが悪くなったみたいです。でも、揺れる船に何度か乗ったことのある人は思うでしょう。
とっても快適な船だ!と。
米海軍と海上自衛隊 米海軍と海上自衛隊
左甲板から見上げた様子と、エンジンルームです。
米海軍と海上自衛隊 米海軍と海上自衛隊




左ローターを格納しているところから、広げたところです!
初めて見ました!!





しばらくすると、自衛隊時代の後輩、仲程二曹(WAC)に、ばったり。彼女は募集事務所の勤務で、きていました。

『上のほうも、見晴らしが良くて気持ちいいですよ♪』

と教えてくれたので、ブリッジへ行くとそこは見晴らしも良くてクーラーもきいていてしばしココで涼むことに。


ブリッジですので、そこには当然、司令と艦長がいました。


色々とお忙しそうでしたが、お二人と写真を撮ることに成功!
といっても私ではなく、Robさんと写してもらいましたー。

何か絵になりそうでしょ?笑
commander captain
上護衛艦『ありあけ』の司令官です。 酒井一等海佐 上護衛艦『ありあけ』の艦長です。 高田二等海佐
 
酒井一佐は流暢な英語で、ロブさんに色々と船の説明や海自の習慣などをレクチャー。

面白いお話も聞けました!

皆さん、この方たちがかぶっている帽子。この帽子のつばに”金色の刺繍”があるのをご存知ですか?

あれは、2佐以上になるとかぶることができるのです。
コレを、海上自衛隊では【カレーライス】と言うんだそうです!一方、アメリカ海軍では【スクランブル・エッグ】と呼ばれているんだそう。
どちらも、食べ物の名前がニックネームというのが面白いですね♪


ロブさんもネイビーの話をしたり。久々に軍人さんとお話できて楽しかったようです。


ブリッジには私の知っている方もいました!そこには自衛隊時代にとってもお世話になった先輩 親川一曹がアナウンスの勤務でお仕事をしていました!
こう、知っている顔があちこちにいると嬉しくなりますね。同期や、先輩と後輩は今も現役で頑張っている方たちです。


自衛隊員というのは転勤をしないといけないのですが、沖縄勤務者は地元の人を優先するので部隊内で部署を変えて転勤のようにして、同じ地域で勤務ができるように調整します。

彼女たちは今、地方連絡本部という募集事務所で勤務しているので今回、会うことができました。


こういうイベント関係は、必ずこの地方連絡部が動いています。

イベントは重要な広報の一つなんです。




船内を見て回ったり、甲板に出て風に当たったり、パチパチと写真を写していると、2時間のクルーズはあっという間。

名残惜しく、船をあとに下船しました。


お腹がすいているロブさんと娘は、一刻も早く食べ物にありつきたい!

ホワイトビーチのレストランに行くと、なんと今日は停電でレストラン、売店はお休み。

トホホ。


気を取り直して、ホワイトビーチを後にしました。


向かったのは海中道路。

海の駅、あやはしのレストランは3時でClosed。

またもや、トホホの私たち。

Robさん、思い出したようにさらに島の奥へと進みます。


左手に、平安座島にあるレトロなレストラン【平安レストラン】が。

レトロすぎる雰囲気にちょっと不安でしたが、味は美味しかったです!

Robさんが食べたカキフライは、とってもジューシーで味見のつもりが思わず二個食べちゃいました(笑)


その後は、どうせならとお塩工場で有名な宮城島にある【ぬちまーす】へ。

ぎりぎり工場見学可能な時間で、説明を聞いて欲しかったマッサージソルト『シルクソルト』をゲット♪
ビックリするくらいお肌がつるつるになります!毛穴が消えたかのよう…笑


娘は食事を終えて、すっかり気分も良くなってぬちまーす特製アイスをペロリ。

とってもいい所でした!


※他にこのことを書いている人はいないかな~?
と、検索しましたらRunway 36R | BLOG さんの素敵なblogを発見しました!
写真がすばらしいです。トラックバックを打たせていただきました。



海上自衛隊ホームページ
 http://www.mod.go.jp/msdf/

階級比較表
 http://military-web.hp.infoseek.co.jp/shiryou/shiryou-kaigun-taihi.htm

観光ビジネスホテル平安
http://www.kerama.in/view-ikei-hotelheian.html
〒904-2426
沖縄県うるま市与那城平安座2421-1
TEL:098-977-8230

ぬちまーす
22種類の成分を含む奇跡の塩。ギネスにも認定されて製造方法は世界初の特許製塩法!沖縄に降り積るのは雪ではなく、塩。
 http://www.nutima-su.com/
株式会社ぬちまーす 沖縄県うるま市与那城宮城2768
TEL:098-983-1140



同じカテゴリー(Blue eyes的おきなわ)の記事
沖縄市産業祭り2011
沖縄市産業祭り2011(2011-01-21 20:54)


Posted by Hikaru72 at 13:02 │Blue eyes的おきなわ
この記事へのコメント
*dear hikaruさま♡ Robさま♡

昨晩のディナータイムご利用ありがとう
ございましたm(_ _)m
いろいろオジャマ虫もあって、、、失礼
いたしました。。。
お帰りの際も。。。「ミーミがじゃま
だったかな...」と、気にしていました。
大丈夫だったでしょうか。。。?
せっかくRobさんにお褒めの言葉頂いたのに
ハプニングばっかりでごめんなさい。。。
Posted by フルール・パリフルール・パリ at 2010年05月26日 18:07
>フルール・パリさん
とんでもない!とても美味しくって、bugなんて全然大丈夫でしたよ!帰りも、ガードレールにぶつけちゃって…(笑)ちゃんと、ミーミさんが教えてくれたのに、おっちょこちょいで、ご心配おかけしましたー。ありがとうございます。
まぁ、そんな事も吹っ飛ぶくらいおいしいディナーでした♪今度は、歩いていこうかな〜と、思っています。お散歩に、ちょうどいい距離なんですー。また宜しくお願いいたします♪
Posted by Robさん&HikaruRobさん&Hikaru at 2010年05月26日 23:34