てぃーだブログ › Blue eyes OKINAWA › 米軍基地内イベント情報 › 5月の基地内フリーマーケット
※Blue Eyes Okinawaを見て頂いている皆様へ※

いつもblogを読んで頂いてありがとうございます。コメントなどでの質問を頂く場合がありますが、仕事などですぐにお返事ができ無い場合が多々あり、がっかりさせてしまうことがあり、 しばらくコメント欄を閉じようと思います。
以前のコメントは閲覧は可能です。申し訳ございませんがご了承いただければと思います。よろしくお願いいたします。

2010年04月30日

5月の基地内フリーマーケット

5月の基地内フリーマーケット
いよいよ、今日からGW!
連休を堪能している方も多いのではないでしょうか?旅行ですか?のんびりですか?

どんなスタイルでも、やっぱりお休みってウレシイ♪ものですよねラブ

5月のフリーマーケットのスケジュールと、今回は日米のお休みの違いについて…少々のウンチク(笑)を。

まずは、フリーマーケットの情報から。
5月の基地内フリーマーケット情報

・ フォスター・フリーマーケット

5月 1・2日 12:00−15:00

・ コートニー・フリーマーケット
5月 8・ 9日 7:00−10:00
5月22・23日 7:00−10:00
5月29・30日 7:00−10:00

・ キンザー・フリーマーケット
5月15日・16日 12:00−15:00


5月28日・29日はシュワブ・フェスティバルがあります!
詳細は後日!!



ゴールデン・ウィーク
とは、和製英語ですが言いえて妙で、聞くだけでワクワクしますね。
lily at cape Hedo
このGWも、たまたまいくつかの祝日が重なり結果的に連休となっています。
ご存知の方も多いと思いますが、飛び石のお休みだった5月3日と5日をつなげる4日はなんでもない日、国民の休日となってめでたく三連休!
そこに土日などが重なると、なんと素敵な5連休とか。


↑辺戸岬に咲いているユリの群生

ところで、皆さんはアメリカなどの外国はお休みが多いような気がしませんか?

実は、国が定める休日は日本のほうが多いのです。
Holiday_data
未来経済研究室http://www.study-mirai.org/  日本の休日より
※アメリカ* 実際には、14日あります。詳しくは下記で


この表を出しているサイトさんでも言っているように、日本のほうが祝日が多い~!
けっこうびっくりデスよね。でも、沖縄にいる軍人さんたちって、イメージ的に

○○で休み。

とか、△△で半休。

なんてしょっちゅう休んでいるイメージが…それがこの表にもある、年次休暇の違いではないでしょうか?スーパー・ボールの日も、お休み。これは、皆がテレビに夢中になったりコレでお休みをもらう人が多かったりなので、会社に寄ってですがほとんどの企業や団体がお休みだとか…スゴイ

日本の8.8日に比べ、ドイツの31.2日の年次休暇!さすが、バケーションの国。
桁が違います。


少ないお休みのおかげで、今の日本の経済発展があるのかもしれないので一概に休みが多ければ多いほど良い。とも言い切れませんけど、あちらは個人商売の方でも一ヶ月くらいお店閉めちゃってポーンとバカンスに行ったり、のんびり休んだりってのも聞きますよね。


アメリカの休日に話を戻すと、

  アメリカの祝日一覧
   1月1日  ►ニューイヤーズ・デーNEW YEARS DAY  
   1月第3月曜日
        └マーチン・ルーサー・キング・デー MARTIN LUTHER KING'S BIRTHDAY
   2月12日 ►リンカーン・バースデー LINCOLN'S BIRTHDAY
   2月第3月曜日 ►プレシデント・デー PRESIDENT'S BIRTHDAY
   復活祭直前の金曜日 ►グッドフライデー GOOD FRIDAY
   3月下旬~4月下旬 ►復活祭  EASTER SUNDAY
   3月17日 ► セントパトリック・デー St. PATRICK DAY
   5月最終月曜日 ►メモリアル・デー MEMORIAL DAY
   7月4日 ►独立記念日 INDEPENDENCE DAY
   9月第1月曜日 ►レイバー・デー LABOR DAY
   10月第2月曜日 ►コロンバス・デー COLUMBUS DAY
   11月11日 ►退役軍人の日 VETERAN'S DAY
   11月第4木曜日 ►サンクスギビング・デー THANKS GIVING DAY
   12月24日 ►クリスマス CHRISTMAS

と、14日あります。
それにプラスして、夏(夏休み約二週間)と冬(クリスマス休暇クリスマス休暇約一週間)と春(イースター学生は一~二週間ほど)と秋(サンクス・ギビングデー約3日~1週間)

と、春夏秋冬長めの休暇があります。

つまりは、GWが年に何回もある国なんですね~~~。


日本の祝日に比べて、もう一つ大きな違いは、キリスト教に関するお休みが多いと言うことでしょうか?

 ・グッド・フライデー(復活祭前の金曜日)
 ・セント・パトリックスデー(アイルランドにキリスト教を広めた人)
 ・クリスマス

が、キリスト教関連の祝日。それにくらべて、日本は時節関連のお休みが目立ちます。
 ・お正月
 ・春分の日
 ・こどもの日(端午の節句=5月の始めの午の日から始まった。)
 ・秋分の日

でも、これも元をたどれば日本人の宗教観から出てきた休みですね。

国は違えど、お休みの日はどなた様にとっても、楽しいもの。
でも、昨年はこんな記事もありました。。。

  大不況でGW「16連休」続出? ミクシィで「悩み告白」相次ぐ
 
お休みが多くて、悩むなんて・・・日本人らしいと言えば、そうなのかも。
でも、何にもしない日があるのも大事。
適度に動いて、たっぷり休む。皆さん、楽しい休日を過ごしてくださいね~!

お役立ちリンク
koza event navi
 沖縄市のイベントを検索~!お出かけには必須のサイト!!



 沖縄市のお店を調べたい。こちらも、お出かけ必須のサイト!!




同じカテゴリー(米軍基地内イベント情報)の記事

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。昨年の、夏に普天間基地のフェステバルに行きました。東村山の蛭間と申します。普天間基地では、暑くてこげちゃいました。今年は、結婚記念日に、沖縄に行く予定ですが、27日から30日頃は梅雨に入っていると思いますが、天気の方は、いかがですかね・ブログを見ましたらシュワブのフェステバルがあるのですか、何かタイミングが良いのか是非行きたいと思っています。情報をよろしくおねがいいたします
Posted by ケロケロ at 2010年05月03日 22:32
>ケロケロさん
GWにblogにも来て頂きありがとうございます♪
はい、覚えています〜。去年は、普天間でしたね。
今年は、普天間基地の問題があるのでこういったオープン・ベースはどうなんだろうと思いましたが、開催されますね!
このシュワブは移設先の予定地候補になっています。近くの海はすごく綺麗ですので、シュワブに行きながら周りの景観も楽しまれて下さい。
お天気ですが、私も『梅雨のまっただ中だな〜・・・』と思いました。
沖縄は例年ですと、GW開けると梅雨になる事が多いです。週間予報も、7日以降は雨のマークがありましたので。ただ、沖縄の梅雨はけっこう晴れ間もあるのでコレばかりはその時次第としか…お役に立てなくてすみません。。。

日にちが近くなったら、blogでスケジュールなどをアップしようと思っています☆ぜひ、参考にして頂けると嬉しいです!
Posted by Robさん&HikaruRobさん&Hikaru at 2010年05月04日 13:04
おはょうございます。覚えていただいていて、有難うございます。今基地の問題でフェステバルどこの問題では、ないと思いますがすみません、近くになりましたら情報をよろしくお願いします。
Posted by ケロケロ at 2010年05月05日 11:06