てぃーだブログ › Blue eyes OKINAWA › 米軍基地内イベント情報 › キャンプ・キンザー フェスティバル2009
※Blue Eyes Okinawaを見て頂いている皆様へ※

いつもblogを読んで頂いてありがとうございます。コメントなどでの質問を頂く場合がありますが、仕事などですぐにお返事ができ無い場合が多々あり、がっかりさせてしまうことがあり、 しばらくコメント欄を閉じようと思います。
以前のコメントは閲覧は可能です。申し訳ございませんがご了承いただければと思います。よろしくお願いいたします。

2009年08月13日

キャンプ・キンザー フェスティバル2009

在日海兵隊のホームページにて、キャンプキンザーとキャンプフォスターのフェスティバルの情報もアップされていました。

先ず、キンザーの方から。


キャンプ・キンザー フェスティバル 2009

日時:9月19日土曜日 15:00〜22:00


   9月20日日曜日 13:00〜22:00


※悪天候の場合、翌週に順延


尚、9月のキンザーのフリーマーッケットに付いてはフェスティバルのため中止となります。

 


お問い合わせ先:(098) 911-5111(海兵隊代表番号)オペレーターにつながります





キンザーのフェスティバルも、唯一那覇市近郊で行われる米軍主催のフェスティバルとして、とても人気のフェスティバルです。
大きなステージがあるわけではないのですが、出店の種類が豊富だと思いました!嘉手納や普天間とは違う書類の食べ物が出ているときもあるので、食いしん坊さんにもお勧めのイベントですよ~(笑)



通常のキンザーのゲートは、浦添市城間にある『第1ゲート』がメインゲートですが、フェスティバルの日は国道58号線沿いに、臨時ゲートがオープンします。今年もおそらくそうじゃないかなー。と思います。

臨時ゲートをもうけるのは、住居者や勤務者の為に、また私たちもその方が便利です!臨時ゲートと会場は大体何時も近くです。

※後で、臨時ゲートと思われる付近の地図をアップいたします。


また、この記事は『在日米国海兵隊 基地内イベント』のページより転載しております。

キンザーと、フォスターについてはリンク先の右側にある『大きな輪』という雑誌をクリックしますと、PDFファイルが開きその中に基地内のイベントが書かれていました。


この大きな輪という雑誌は、米国海兵隊の機関誌ですが、日英両方で記事が書かれています。
海兵隊の方達が、自分達の事を少しでも知ってもらいたい。という気持ちの現れのような気がしますよね。

また、地域の方達との交流の様子も丁寧に紹介されており、ちょっとイイ話し的な内容が多くて、私は好きな雑誌の一つですニコニコ

興味ある方は、是非読まれてみて下さい。


この記事は、8月13日に一旦掲載していた情報です。普天間フェストがあったので、少しの間下げていました。




同じカテゴリー(米軍基地内イベント情報)の記事