※Blue Eyes Okinawaを見て頂いている皆様へ※いつもblogを読んで頂いてありがとうございます。コメントなどでの質問を頂く場合がありますが、仕事などですぐにお返事ができ無い場合が多々あり、がっかりさせてしまうことがあり、
しばらくコメント欄を閉じようと思います。
以前のコメントは閲覧は可能です。申し訳ございませんがご了承いただければと思います。よろしくお願いいたします。
以前のコメントは閲覧は可能です。申し訳ございませんがご了承いただければと思います。よろしくお願いいたします。
2008年06月10日
Kadena Airbase アメリカンフェスト2008
長らく行われていなかった、通称『嘉手納カーニバル』が今年は開催されます!
Hikaryが通勤途中で、嘉手納基地のフェンスにかかっている横断幕を見ました!
『おお、今年はヤルんだ〜』
と。少しばかりの経済効果に基地周辺で働く者としてウキウキです。
ま、実際はお客さんが逆に減ってしまう可能性もありますが…笑。
Hikaryが通勤途中で、嘉手納基地のフェンスにかかっている横断幕を見ました!
『おお、今年はヤルんだ〜』
と。少しばかりの経済効果に基地周辺で働く者としてウキウキです。
ま、実際はお客さんが逆に減ってしまう可能性もありますが…笑。
アメリカン・フェスト
7月5日土曜日
場所:嘉手納基地内
問い合わせ先は…通勤途中の車で見たのでまだわかりません…。
確認できましたら、後日アップいたします。
毎年、花火があがり独立記念を祝っている嘉手納基地。
夏のイベントの幕開け、として地元では馴染みの深いイベントだっただけに、再開を楽しみにしていた方も多かった事でしょう。
ふだんは入れない基地の中で、極東最大の基地を肌で体験してみて下さい!
と、ここでぼやき・・・。
一般開放が行われるのは、実に7、8年ぶりくらいです。
911の後、一度だけフライトラインフェスタが行われましたが車で乗り入れできなかったのと、テロ対策がキツくてイベントものがあまり無かったのが原因か、集客はあまり良くなかったように記憶しています。
独立記念日のお祝い自体は、毎年行われていましたが一般の方の入場は通常の入門方法のみ(エスコート者がいる場合だけ)でした。
今回の開催は、予算に余裕ができた。
のが、一番の理由かな?(USAFサービスの方やAFFEESなどはどうやら黒字が出ている様子です)あと、色々と事件が続きましたのでフレンドリーさをアピール?また、兵隊達が独立記念日を基地の外で祝い、酔っぱらい過ぎないように予防?などなど…
と、裏読みしてしまうひねくれた私です(笑)
でも、今年が上手くいけばまた以前のように毎年開催されるかもしれません。
よくも悪くも観光資源になっている米軍基地。
何事も無く、楽しいお祭りになる事を期待します!
Posted by Hikaru72 at 10:06
│米軍基地内イベント情報
この記事へのコメント
that's good news!
でも、ビジネスには、 no good ! ですね。
でも、ビジネスには、 no good ! ですね。
Posted by bamboo mama at 2008年06月10日 12:25
>bamboo mamaサン
本当、good newsだけど周辺は逆にお客が減りそうですよね~。しかも、Peacefulも同じ日だし…。
あ、っと。。。個人的ではありますが、Air Forceで転勤したMatt君がメールを送ってほしいです。と言っておりました。どうやら、沖縄が恋しいようです(笑)
本当、good newsだけど周辺は逆にお客が減りそうですよね~。しかも、Peacefulも同じ日だし…。
あ、っと。。。個人的ではありますが、Air Forceで転勤したMatt君がメールを送ってほしいです。と言っておりました。どうやら、沖縄が恋しいようです(笑)
Posted by Hikary at 2008年06月10日 17:03
今年のフェスト開催情報を検索していたらたまたま引っかかっ
たのでお邪魔させてもらいました。基地公開をPRする恒例の
「フェンスの横断幕」が上がっているんですね
>集客はあまり良くなかったように記憶しています。
2004年以来ですね、この年は最初空軍のサンダーバーズが来る
って話で9月15日に予定されていたんですけど、9月3日に海兵
隊のヘリが沖国大に墜落した事故の影響で基地周辺の住民感情
が悪化したのに配慮しサンダーバーズは中止、とりあえず予定
通り開放されたものの、規模縮小版のフェストになったんですよ
(この事故がなければついでにグアムからB-52やB-1
もFLY-BYさせるって話だったんですがね)
何でここまで細かく覚えているかですか?
実は私、エアショー目当てに米本土はもちろん、あちこち行っ
てまして、予定通りサンターバーズが飛んでいたら当日嘉手納
に関西から行くつもりだったからですよ
たのでお邪魔させてもらいました。基地公開をPRする恒例の
「フェンスの横断幕」が上がっているんですね
>集客はあまり良くなかったように記憶しています。
2004年以来ですね、この年は最初空軍のサンダーバーズが来る
って話で9月15日に予定されていたんですけど、9月3日に海兵
隊のヘリが沖国大に墜落した事故の影響で基地周辺の住民感情
が悪化したのに配慮しサンダーバーズは中止、とりあえず予定
通り開放されたものの、規模縮小版のフェストになったんですよ
(この事故がなければついでにグアムからB-52やB-1
もFLY-BYさせるって話だったんですがね)
何でここまで細かく覚えているかですか?
実は私、エアショー目当てに米本土はもちろん、あちこち行っ
てまして、予定通りサンターバーズが飛んでいたら当日嘉手納
に関西から行くつもりだったからですよ
Posted by 大阪の人 at 2008年06月13日 21:42
>大阪の人さま
コメントありがとうございます♪
そうそう、その時はヘリの墜落と言う大事件も有りましたね…。サンダーバーズは、私も来る!と聞いていたので内心心待ちにしていた一人でした。
ガッカリしながらも、KC10で空中給油機のレバー操作体験とかしたなー。なんて、思い出しました。
今回は何がメイン(飛行機なのかただのイベントか)か分からないのですが、昨今の米軍事情を考えるとしばらくは、派手なエアショーは無理そうです。
ラプター展示とか…希望としてはして欲しい所です♪
コメントありがとうございます♪
そうそう、その時はヘリの墜落と言う大事件も有りましたね…。サンダーバーズは、私も来る!と聞いていたので内心心待ちにしていた一人でした。
ガッカリしながらも、KC10で空中給油機のレバー操作体験とかしたなー。なんて、思い出しました。
今回は何がメイン(飛行機なのかただのイベントか)か分からないのですが、昨今の米軍事情を考えるとしばらくは、派手なエアショーは無理そうです。
ラプター展示とか…希望としてはして欲しい所です♪
Posted by Hikary at 2008年06月13日 23:39